
まちしごとファクトリー2022
まちしごとエクスカーション
2022年12月3日(土) 13:15〜17:00頃(予定)
地域で起業し、地域に根差したしごと「まちしごと」を展開している起業家を訪問する『エクスカーション』を実施します。
県内で地域に根差した「創業」「まちしごと」の現場を実際に訪問し、さまざまな起業家のお話をうかがうことで、興味のある人に創業の実際を知っていただき、新たな着眼点を見つけ、ビジネスプランの創出やビジネスコンセプトのブラッシュアップを図るとともに、人的なネットワークづくりに役立てていただくことを目的にしています。
◆まちしごとエクスカーション
開催日時:2022年12月3日(土) 13:15〜17:00頃(予定)
場 所:一般社団法人旅の栞 民宿旅の途中(徳島県阿波市吉野町柿原113-6)
参 加 費:無料
申込締切:受付終了(満員御礼)
2022年11月20日(日)【締切厳守、定員21名(先着※)】
※定員を超えた場合は「キャンセル待ち」とさせていただきます。
※実施日の2週間前の間に緊急事態宣言・まん延防止措置区域に滞在・勤務されている方については、新型コロナウイルス感染症防止対策として参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
行 程:
13時15分
「徳島大学常三島キャンパス」出発
※出欠確認のため10分前(13時05分)に集合ください
※徳島大学へお車でお越しの方は、駐車場の希望を申込みフォームでチェックください
(バスで移動)
14時00分
「民宿 旅の途中」到着
福祉交流民宿「旅の途中」にて、視察見学。
1号車→1班、2号車→2班、1班につき10分程度(交代制)の見学となります。
14時25分
「民宿 旅の途中」出発
(バスで移動)
14時45分
「セントラルホテル鴨島」到着
福祉交流民宿を運営する「一般社団法人旅の栞」及び、「就労継続支援B型ゆいたび」,「徳島ユニバーサルツーリズムセンター」の事業運営会社「株式会社TABIJI」の2法人の代表である榎本峰子氏に、ご自身の取組について話題提供いただきます。
その後、参加者を交えてのレクチャーや質疑応答を行います。
16時15分
「セントラルホテル鴨島」出発
(バスで移動)
17時00分頃
「徳島大学常三島キャンパス」到着・解散
※行程は変更する可能性があります。予めご了承ください。
※私用やご住所等の理由で、各自で移動し、現地集合・解散を希望される方は、申込みフォームで「現地集合・解散」を選択し、「その他」の欄に詳細を記入してください。(各訪問先へ駐車の可否を確認後、事務局から改めて御連絡いたします)
講師紹介
%E6%A6%8E%E6%9C%AC%E5%B3%B0%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
榎本 峰子 さん
株式会社TABIJI代表/一般社団法人旅の栞代表理事
大分県出身。株式会社TABIJI代表。一般社団法人旅の栞代表理事。
幼い頃に福祉に興味を持つようになり、介護の勉強を始める。20年近く現場に携わっていくと、「当事者・家族・従事者」に諦めや苦しみがあることに気づき、自分の知識や経験を活かすことができるかもしれないと平成29年に起業する。「諦める世の中から選択できる世の中へ」を理念に掲げ、就労継続支援事業所B型ゆいたびを開所し、就労支援の選択肢を広げる活動を行っている。又、平成31年には、阿波市に「民宿 旅の途中」をオーブンし旅行を諦めている当事者や従事者達の駆け込み寺として運営している。今後、障がい、高齢関係なく、全ての方が生きやすい世の中になるような活動をしていきたい。
集合・解散場所
(徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館1階玄関前)