
まちしごとファクトリー2021
キックオフセミナー
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防に配慮し、試行的にウェブ会議ツールを活用したオンライン開催を行います。オンライン開催にあたり、不具合等が生じても十分なサポートができない可能性がありますこと、あらかじめご容赦ください。
地域でのコミュニケーションの中から様々なアクティビティやビジネスが生まれています。地域に眠っていた人・モノがつながり、地域全体が輝くキッカケにもなっています。このようなビジネスを私たちは「まちしごと」と呼びます。
「まちしごとファクトリー」はこの「まちしごと」を後押ししてきました。7年目となった2021年度の開始にあたり、「まちしごと」を展開している先輩とともに、これからの「まちしごと」の可能性を考えます。
日 時 2021年6月19日(土) 13:30~15:30
場 所 Zoom によるオンライン開催
参加費 無料
定 員 90名程度
申込〆切
※先着順で定員に達し次第締め切ります。
※開催日の3日前頃にお申込みのメールアドレスに招待メールをお送りします。
その他 参加における注意事項をページ下部の連絡事項にてご確認ください
主 催 まちしごとファクトリー実行委員会/徳島大学・徳島新聞社・徳島県信用保証協会
13:00 受付開始
13:30 主催者挨拶
まちしごとファクトリーの今までと今年の計画
山中 英生(徳島大学副理事/人と地域共創センター副センター長)
13:35 基調講演 「誰かにとっての価値になる“まちしごと”」
坂野拓海 氏(一般社団法人ビーンズ代表理事)
14:20 トークセッション
県内登壇者によるトークセッション
進行 松本卓也(徳島大学人と地域共創センター 特任助教)
14:50 ブレイクアウトセッション
参加者全員でインタラクティブなディスカッション
15:20 主催者挨拶
15:30 終了
■基調講演 ゲストスピーカー
