top of page

参加申し込み方法

4種類の方法を用意しています。

本ページ下にある

「参加申し込み」ボタンから

必要事項を記入の上、送信!

参加申し込み

メール

電話

FAX

件名を「まちしごとファクトリー(イベント名称)参加申込」として、

お名前・電話番号・eメールアドレス・住所(市町村名まで)・所属

ご記入いただき、下記のお問い合わせ先からお申し込みください。

  • ご記入いただく個人情報については、不正アクセス、紛失、漏洩等が発生しないよう管理責任者を定め、個人情報取り扱い規定を整備し、これらの危険に対する安全対策を積極的に実施します。

  • また、ご本人の同意がない限り個人情報を第三者に提供することはいたしません。

現在の参加募集

クロージングは1/27に変更になりました

※月日は現在の予定です

キックオフ

まちしごと研究室1

田口先生からの感想はコチラ

日 時:2017年6月3日(土) 13:30〜16:30
会 場:徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

(徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階)

定 員:100人 (要申込)

参加費:無料

受付終了

2017年度のオープニングは、地方創生では知らぬ者のいない岡山県西粟倉村から動きの中心となっている牧大介氏をゲストに迎え、更には県内で「まちしごと」を展開している先駆者にもお越しいただいて、これからの「まちしごと」の可能性を考えます。

まちしごと実践塾 <フェイズ1>

第1回 地域づくり(まちしごと実践塾1)

    2017年6月24日(土) 13:00〜17:30

    @徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

第2回 アイデアWS (まちしごと実践塾2)

    2017年7月15日(土) 13:30〜17:00
    @徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

第3回 エクスカーション相談会 (まちしごと実践塾3)

    2017年8月(地域によって開始日が異なります)

    @参加者の希望開催地で調整予定

 徳島県内での創業を志している人、地域を元気にする取り組みをしてみたい人を対象に、まちしごとのコンセプトにあったビジネスのコンセプトづくりを支援します。
 6/24、7/15の実践塾、8-9月に開催する各地域のエクスカーション(複数参加可)に参加できる方を対象に募集します。

​定員:15人(要申込) 参加費:無料

​申込〆切:6月18日(日)

アイデアWS

まちしごと研究室2・実践塾2 同時開催

日 時:2017年7月15日(土) 13:30〜17:00
会 場:徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

(徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階)

定 員:30人 (要申込、実践塾参加者は申込不要です)

参加費:無料

​申込締切:7月9日(日)

とくしま創生アワードのサポーターから、全国各地で地域の起業家と交流し、支援を続ける佐藤道明さん(ハノイ・アドバンスド・ラボ社長)を講師にお迎えし、少人数のグループワークで、起業予定者の事業計画を基に意見交換しながら、ビジネスモデルの組み立て方を学びます。

まちしごと実践塾 <フェイズ2>

「まちしごと実践塾フェイズ2(3回)」では、徳島県信用保証協会の創業推進課が中心となり、創業に関するセミナー&ワークショップでビジネスプラン作成を支援します。初心者の方でもビジネスプランが作成できるようにサポートしますので安心して参加ください。
自分らしい働き方と生き方の両立となる「起業のカタチ(未来)」を参加者同士で創造する場所です。

日 時:

     1回目■2017年10月14日(土) 13:30〜17:00

     2回目■2017年11月11日(土) 11:00〜15:00

     3回目■2017年12月 9日(土) 10:30〜17:00
会 場:徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

(徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階)

定 員:20人 (要申込)

参加費:無料

​申込締切:10月13日(金)

クロージングセミナー

まちしごと研究室・実践塾 同時開催

日 時:2018年1月27日(土) 13:30〜17:00
会 場:徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

(徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階)

参加費:無料

​申込締切:1月24日(水)

地域の仕事づくり、担い手育成を考える徳島大、県信用保証協会、徳島新聞社の連携講座「まちしごとファクトリー」のクロージングセミナーを開催します。県内各地で「地域の入り口」として情報発信や移住者支援を行う4人をゲストに招き、意見交換を行います。

セミナーの前半では、地域に根差したスモールビジネスの起業を目指す受講生が事業計画を発表します。

bottom of page